優しい味にほっとする「卯の花の炒り煮」

【材料】作りやすい分量
・「極丸」 1包
・水 400cc
・おから250g
・こんにゃく 1/3枚
・人参 50g
・椎茸 大きめ4枚
・竹輪 2本
・枝豆(さやから出した状態で ) 30g
A「うまかだしつゆ」 小さじ2
A みりん 小さじ 2
B 砂糖 大さじ2
B みりん 大さじ2
B 醤油 大さじ2
・ごま油 大さじ1
・サラダ油 大さじ3〜4

【作り方】
①鍋に400ccの水を入れて火にかけ、沸騰したら「極丸」1包を入れる。
 再び沸騰したら微沸騰で4分煮出し、「極丸」を取り出す。
②こんにゃくは短冊切り、人参は細切り、椎茸は薄切り、ちくわは5mmの輪切りにする。
 枝豆はさやから出しておく。
③①とは別の鍋でこんにゃくを空炒りし、ごま油、人参、椎茸を加えて炒める。
 椎茸がしんなりしたら、竹輪とAを加えて汁気を飛ばす。
④サラダ油とおからを加えて全体をよく炒め合わせる。
 ①とBを加え、汁気がなくなりぽってりとするまで混ぜながら煮詰める。
⑤火を止め、枝豆を加えて混ぜる。

【ポイント】
*多めの油を使う事で、おからがしっとりと仕上がります。
*椎茸の代わりにしめじ、人参を減らしてごぼうを加える、竹輪の代わりに油揚げなど、
 バリエーションもお楽しみください。